ご依頼のきっかけ
大阪市淀川区にある築40年のご住宅にて、瓦屋根の漆喰部分がボロボロ落ちてきているため一度見ていただきたいとご相談をいただきました。 実際現場に伺うと細かな土が剥がれ落ちている状態でまだ雨漏りは発生しておりませんでした。漆喰は施工後年数が経つごとに硬度が増していきますがその一方で、柔軟性を失うため少しの振動や雨風でひび割れが起きてしまいます。一度土が崩れ落ちると、その土が雨を吸収し屋根の隙間に流れ、雨漏りを引き起こす可能性がございます。雨漏りを引き起こす前に今回は漆喰の打ち替え工事を行いました。
施工前
漆喰はこのように経年劣化で土が崩れ落ちてきます。
施工中
先ず、崩れている土を撤去いたします。この際に、瓦のずれがある場合は固定する前に修復いたします。
下打ち
既存の漆喰を撤去した後に新たな漆喰を詰み直します。
漆喰の上に設置されている瓦を熨斗(のし)瓦といい、新たな漆喰を設置する際にはこの部分からははみ出さないように気を付けて行います。熨斗瓦からはみ出すと、雨風に打たれ雨水を吸収し、漆喰の内部へと侵入してしまう恐れがございます。
上打ち
ムラがないように最終の詰めを行ってまいります。
その他箇所
その他ひさし部分や鬼瓦周辺の漆喰工事を行いました。特に鬼瓦周辺の漆喰は日光や雨風の影響をかなり受けやすいため、劣化が早くなってしまいます。鬼瓦がずれていたり、黒く変色しているとメンテナンス時期のサインになります。
▷参考サイト:屋根の役物とは?役物の種類や機能・名称について徹底解説!
完工
これにて完工になります。
今回は、瓦屋根の漆喰部分がボロボロ落ちてきているということでご相談いただきましたが、瓦屋根自体はかなり耐久性が高く50年以上と言われております。一方で漆喰部分は20年経つと劣化が見受けられるようになります。そのため瓦屋根だから安心して何もしないというのは危険でございます。漆喰が崩れ落ちたまま放置しておくと、雨漏りを引き起こしてしまいますので、瓦屋根でも定期的にメンテナンスな必要でございます。
▷参考サイト:瓦屋根には漆喰補修が必須!費用相場や補修内容を解説
▷参考サイト:瓦屋根のメンテナンスをすべき劣化症状と費用相場をご紹介
▷参考サイト:瓦のズレは要注意!放置すると雨漏りにつながります
Price費用:22万円