淀川区を拠点に大阪府、兵庫県全域で、外壁塗装や屋根修理、雨漏り修理などを行う職人直営店です。

HOME
電話受付
メール受付
LINE受付
防水工事

淀川区にてベランダ防水

ご依頼のきっかけ

大阪市淀川区にある築20年のご住宅で以前に一度施工させていただいたことのあるお客様に点検で伺った際、ベランダのメンテナンスを一度も行ったことがないので心配とご相談をいただきました。 実際に伺うと、コケや汚れが目立ち、一部ひび割れがございました。ひび割れが起こっていると当然雨が降った後はその隙間に雨水が侵入し、ベランダで雨漏りが起こる危険性がございます。また、コケなどが水分を含み続けることによってベランダへのダメージが加速されてしまいます。そのため今回は、コケや汚れの除去から、ベランダの防水工事を行いました。

施工前

こちらが施工前になります。少し見えづらいですがひび割れの線がいくつもある状態でございました。

施工中

ケレン作業

先ずケレンを用いた掃除を行ってまいります。この後に防水材を塗布いたしますので、汚れやコケがあってはきれいな仕上がりにはならず、防水効果も期待できなくなります。

カチオン、プライマー塗布

防水機能がある防水材を塗布する前に、ベランダ部分と防水材の密着性を高めるためにカチオンやプライマーを塗布してまいります。

防水層塗布

プライマーの上からウレタン防水を塗布してまいります。こちらはウレタンの樹脂になりまして、比較的コストパフォーマンスもよく液体状の防水塗料ですので、つなぎ目がなく施工できるため、ベランダ全体をきれいに隙間なく塗布することが可能でございます。
▷参考サイト:ベランダ防水に最適!ウレタン防水塗装のメリットやデメリットについて

トップコート、完工

最後にウレタン防水の上からトップコートを塗布してまいります。実はこのトップコートには防水性能がなく、ウレタン防水を保護するために表面に塗布しております。ウレタン防水は紫外線に弱いため、そのまま紫外線が当たるとすぐ劣化してしまいます。そのため、太陽の紫外線から保護する役割として最後にトップコートを塗布すれば完工になります。

担当者からのコメント

この度は大阪市淀川区にある「だるま塗想」へご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。今回は以前からお付き合いのあるお客様から、ベランダが気になるということでご依頼をいただきましたが、このように当社は以前施工させていただいたことのある方から再度ご相談をいただくことが多々ございます。大変光栄なことに皆様からお喜びのお声ををいただき、好評いただいております。当社は施工をして終わりではなく、施工をしてからが本当のお付き合いだと思い、不備や再発がないか定期的にお話を伺っております。淀川区にて防水工事や雨漏り修理、その他屋根修理や外壁塗装なども対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

▷参考サイト:ベランダや屋上の雨漏りを防ぐ!適切な防水工事とメンテナンスが家を守ります
▷参考サイト:ベランダ、バルコニーで起こる雨漏りの原因や危険性、対処方法

 

  1. 淀川区にて棟板金の取り換え工事、屋根塗装

  2. 大阪市淀川区にて外壁塗装

  3. 大阪市淀川区にて外壁塗装、雨樋の取り換え工事

PAGE TOP