淀川区を拠点に大阪府、兵庫県全域で、外壁塗装や屋根修理、雨漏り修理などを行う職人直営店です。

HOME
電話受付
メール受付
LINE受付
塗装工事

大阪市淀川区にて築20年戸建て屋根塗装

ご依頼のきっかけ・ご提案内容

大阪市淀川区にお住いの方から、「屋根のメンテナンスを長らくしておらず、劣化が目立つので屋根修理を行いたい」とのご依頼をいただきました。
築20年のスレート屋根の建物で、色あせたり、割れたりしているのが確認できました。
屋根の劣化が進むと、雨漏りなどが起こる可能性もあります。
今回は、できるだけ予算を抑えたいとのことで、屋根塗装をご提案させていただきました。

施工前の様子


こちらが施工前の様子です。
スレート屋根で、色あせたり、割れたりしている部分があります。
メンテナンスはされておらず、経年劣化が進んでいることが分かります。
定期的なメンテナンスをしないままでは劣化がさらに進み、雨漏りなどに繋がるため、早めの対応が必要です。

施工中の様子

高圧洗浄


最初に、屋根に付着した汚れ、カビやコケを高圧洗浄機で洗い流します。
高圧洗浄を行わないと、塗料が屋根に密着せず、屋根の早期劣化につながるため、必ず行います。
カビやコケなどは、水のみの洗浄では再び増殖する可能性があるため、発生している場合は薬剤を用いて洗浄を行うこともあります。

シーラー塗装


屋根塗装や外壁塗装は、「下塗り・中塗り・上塗り」の3回行うのが基本です。シーラー塗装は下塗りの工程にあたります。
下塗り塗料は、屋根と中塗り塗料、上塗り塗料を密着させる、接着剤のような役割を持っています。さらに、上塗り塗料が傷んだ外壁に吸収されるのを防いだり、塗料が持つ機能を向上させたりする役割もあります。

▷参考記事:外壁・屋根塗装の基本「3回塗り」の必要性について

上塗り1回目(中塗り)


下塗り塗料が乾いたら、基本的には上塗り塗料と同じ塗料で塗装します。
色ムラをなくしたり、塗料の機能をより発揮させたりするためにも、中塗りは重要です。

上塗り2回目(上塗り)


上塗りは、屋根塗装の仕上げとなる重要な工程です。
塗料には外観を保つ、建物を守る、防水性・遮熱性といった性能があり、それらを最大限に引き出すためのカギとなる工程が上塗りなのです。

完工


今回はスレート屋根の塗装を行いました。
スレート屋根は軽量で耐震性が高く、コストを抑えたい方にはぴったりです。一方で、耐久性に欠け、こまめなメンテナンスが必要といった側面もあります。
屋根を修繕したいけれど、コストは抑えたい…そのような方には、屋根塗装がおすすめです。

▷参考記事:スレート屋根を塗装するメリットとデメリットを解説

担当者からのコメント

この度は、「だるま塗想」にご依頼いただき、ありがとうございました。
今回の工事をすることにより、今後は屋根の劣化を心配することなく、長く快適に暮らしていただけると思います。
「だるま塗想」では、屋根塗装だけでなく、外壁塗装、雨漏り修理なども行っております。
お住いの住宅について、何か気になることがありましたら、ぜひ「だるま塗想」にお気軽にご相談ください。

Price費用:30万円

関連記事

  1. 大阪市淀川区にて築20年戸建て屋根塗装

  2. 大阪市淀川区にて屋根修理〈スレート瓦からスーパーガルテクトへカバー工法〉

  3. 大阪市淀川区にて屋根塗装

PAGE TOP